71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

教育委員会事務局長藤原義浩君) 現在、エレベーター設置している学校でございますが、武生南小学校国高小学校王子保小学校南中山小学校、北新庄小学校の5校でございます。 エレベーター設置していない学校におきまして、長期間車椅子を使用する児童生徒がいる場合には、階段昇降機、これを設置して対応をしております。また、短期間の場合には、教職員等の人手を使って対応しているところでございます。

越前市議会 2021-02-26 03月01日-04号

今立町の施設廃止後の跡地として売却した土地は、南中山小学校内に改築した南中山幼稚園認定こども園になったため用途廃止された旧中山保育園跡地地域活性化を図るため都市機能を誘導したことによる今立総合支所跡地。売却するための条件が整ったことによる旧今立消防署跡地今立地区高齢福祉の充実のための今寿苑、この4施設で、売却総額は約1億6,000万円になります。 ○議長(三田村輝士君) 前田一博君。

越前市議会 2020-03-03 03月19日-07号

井上伸子氏は、大学卒業後教職につかれ、平成27年3月に南中山小学校校長を退職するまで、長きにわたり教育の現場で人としてお互いを思いやる心の育成に努められ、特に外国人子供たち教育における課題の解決に熱心に取り組んでこられました。今回人権擁護委員候補者の推薦に当たり、人格、識見ともに高く誠実な人柄はまことに適任であると存じまして御提案をしたものでございます。 

越前市議会 2019-12-05 12月06日-04号

◆(前田一博君) 避難場所について検討されるということですが、いつも、特に南中山地区南越中学校南中山小学校、ほいで地区公民館南中山の、あそこがいつも水がつきます。去年の7月5日の後にも部長らにも見てもらいましたがね、排水の川がやっぱりちょっと小さいんじゃないかと、断面が。そういうこともありますんで、ぜひ検討をしていただきたいと思います。

越前市議会 2019-06-21 06月24日-05号

ほかにも、南中山小学校での薬師寺奉納を核とした赤米づくり武生第五中学校でのスイカ栽培の収益によるドジョウの寄附など、地域の特性を生かしたユニークな活動が行われているところであります。 現在改定を行っている市教育振興ビジョンにおきましても、ふるさとを愛し、地域の発展の担い手として活躍のできる人材の育成について改定委員会で協議をしていきたいと考えているところでございます。

越前市議会 2014-06-06 06月09日-03号

市では、本庁舎と今立総合支所に保管することとし、管理者防災安全課長今立総合支所地域振興課長を選任するとともに、緊急時には迅速な配布、服用が必要となることから、当面の策として各地区広域避難所である各小学校──南中山小学校は除いておりますが──と南越中学校にも一時保管することとし、県に報告いたしました。 

越前市議会 2013-12-09 12月10日-05号

教育長中島和則君) 旧今立小学校の来年度入学見込み人数でございますが、南中山小学校が25名、花筐小学校が33名、服間小学校が15名、岡本小学校が18名であります。 ○副議長佐々木富基君) 片粕正二郎君。 ◆(片粕正二郎君) この数字については、教育委員会は既につかんでおりますので、今後どう対処していくのかが問われるところだというふうに思います。 

越前市議会 2012-03-01 03月02日-04号

22年度におきましては王子保小学校西校舎共同企業体、本年度南中山小学校屋内運動場改築等の中で共同企業体、それから農業集落排水事業での処理施設工事について共同企業体を発注してきているのがこれまでの一つの事業経過でございます。 管、電気工事における共同企業体方式での発注は、要領上は原則5,000万円以上になっております。

越前市議会 2012-02-29 03月01日-03号

ここには南中山小学校屋内運動場改築事業、それから岡本小学校校舎改築事業が、いずれも2億円を超える予算が計上されております。 あわせて、そのほかに小学校施設耐震補強に係る設計委託料、あるいは国高小学校改築設計委託料も計上されておりますが、ここの中で再生可能エネルギー、とりわけ太陽光発電整備が盛り込まれているのかどうか、お聞きをしたいと思います。

越前市議会 2012-02-24 02月24日-01号

まず、議案第27号越前学校給食共同調理場設置条例の一部改正についてでありますが、本案は、平成24年4月から南中山小学校において自校式給食を開始し、越前学校給食今立共同調理場からの給食提供が終了することから、越前学校給食共同調理場設置条例の一部を改正いたそうとするものであります。 なお、この条例は、平成24年4月1日から施行いたそうとするものであります。 

越前市議会 2011-06-17 06月20日-03号

設置となっておりますのが、1校、南中山小学校でございますが、今年度からの改築工事にあわせましてトイレの整備を予定をしております。 また、中学校につきましては7校すべてに設置をされております。 ○副議長伊藤康司君) 吉田慶一君。 ◆(吉田慶一君) 小学校が17校中16校が整備で、中学校が7校中7校整備されているということでお聞きしました。 

越前市議会 2011-03-01 03月02日-03号

これは南中山小学校給食室整備事業なんですけれども、新しい給食室ですから空調設備食品管理は十分にされていると思いますけれども、古い校舎においては調理室クーラーがついていないと思うんです。その中で、夏場の暑いとき、6月から9月の調理室の温度が40度近くになるというのを聞いているんですね。 今現在、自校式給食室クーラーが未設置学校は何校ぐらいございますでしょうか。

越前市議会 2011-02-24 02月24日-01号

学校施設耐震化については、厳しい財政状況の中でも児童生徒の安全・安心を早期に確立するため、新年度も引き続き王子保小学校西校舎改築工事、並びに武生東小学校の中校舎武生南小学校南校舎・中校舎服間小学校校舎耐震補強工事を行うとともに、新たに南中山小学校屋内運動場給食室整備工事などに着手をいたします。 

越前市議会 2010-12-06 12月07日-04号

それから、そのほかの省エネ対策のこれまでの事例といたしますと、平成21年度改築されました南中山小学校では自然の光を直接校舎内に入れ、室内の照明の照度を補助的に保つハイサイドライト、高窓でございますが、それから天窓を設置したり、それから本年度完成をいたしました武生南小学校北校舎、それから今現在建設中であります王子保小学校校舎のほうでは自然の光をふんだんに取り入れることができるようにカーテンウオールを